ホーム 趣味の家庭菜園 趣味の沖釣り オーディオ装置 趣味の素人写真 山百合の写真達 お花の写真 野菜の花写真 心霊研鑽活動 パソコン関連 ボランティア活動 お知らせ

上へ

家庭菜園過去情報
令和元年春・夏もの
令和元年秋・冬もの
令和2年春・夏もの
令和2年秋・冬もの
令和3年春・夏もの
令和3年秋・冬もの
令和4年春・夏もの
令和4年秋・冬もの
令和5年春・夏もの
令和5年秋・冬もの
令和6年春・夏もの
令和6年秋・冬もの
  令和 4 年 秋・冬向け  

令和4年の秋・冬収穫に向けた菜園作業、
及び野菜の成長状況と収穫内容についてのページです。

 
項 番 野 菜 名 最新更新日 項 番 野 菜 名 最新更新日
 タケノコ芋 2022/12/10  下仁田ネギ 2023/01/09
 里芋  2022/10/28  八つ頭 2022/11/26
 リーキ(葱の仲間) 2022/04/29  薩摩芋(紅はるか) 2022/10/08
 キュウリ 2022/08/04  秋なす 2022/09/04
 キュウリ(秋取り用#2) 2022/09/19 10  人参 2022/11/13
11  モロッコ隠元 2022/09/21 12  ケンタッキー隠元 2022/10/16
13  青首大根(早取り) 2022/11/13 14  菜花 2022/12/03
15  ブロッコリー(早取り) 2022/11/13 16  地這いキュウリ 2022/10/01
17  キャベツ 2022/12/03 18  サニーレタス 2022/12/24
19  青首大根 2022/12/24 20  ちぢみ小松菜 2022/11/13
21  杓子菜 2022/11/13 22  ブロッコリー 2023/01/09
23  ちぢみ菠薐草 2023/01/19      
 
23、ちぢみ菠薐草・・・・完

★R4年10月8日、久し振りにちぢみ菠薐草の種を蒔きました。
★R4年11月26日、ちぢみ菠薐草の様子です。(写真⇒左)  思ったより発芽率が悪く 30%程度くらいかも。
★R5年1月19日、寒さが続いたのでちぢみ菠薐草を収穫して見ました。(写真⇒右)

令和4年11月26日撮影  令和5年1月19日撮影 
22、ブロッコリー・・・・・完

★R4年10月1日、ブロッコリー苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年11月26日、ブロッコリーの様子です。(写真⇒右)

令和4年10月1日撮影  令和4年11月26日撮影 

★R5年1月9日、ブロッコリーを収穫してみました。(写真⇒左)  昨年の12月にかなりの寒波が有ったため、ブロッコリーの生育がとても悪いです。

令和5年1月9日撮影  此処には写真はありません
 
21、杓子菜・・・・・完

★R4年9月25日、一夜漬けにと思い杓子菜の種を蒔きました。
★R4年11月6日、種を蒔いてから大凡40日を過ぎた今の状況です。(写真⇒左)  あと、2〜3週間すれば収穫できるかもと思っています。
★R4年11月13日、杓子菜の一夜漬け欲しくなり収穫して見ました。(写真⇒右)

令和4年11月6日撮影  令和4年11月13日撮影
 
20、ちぢみ小松菜・・・・・完

★R4年9月25日、11月頃の収穫を目指してちぢみ小松菜の種を蒔きました。
★R4年11月6日、種を蒔いてから40日たちました。(写真⇒左)  もう既に収穫できる大きさに育っています。
★R4年11月13日、小松菜の量も多いので収穫を始めました。(写真⇒右)   本来は霜にあてると旨みが増すのですが・・・

令和4年11月6日撮影  令和4年11月13日撮影
 
19、青首大根・・・・完

★R4年9月21日、早取り青首大根収穫後に収穫するために青首大根の種を蒔きました。
★R4年10月25日、普通の青首大根の今の様子です。(写真⇒左)  12月下旬頃に収穫出来ると良いのですが。
★R4年12月24日、青首大根を収穫して見ました。(写真⇒右)  このところの寒さで砂から出ている部分が若干被害が生じています。

令和4年10月25日撮影 令和4年12月24日撮影 
18、サニーレタス

★R4年9月17日、サニーレタスの種を蒔きました。
★R4年10月28日、サニーレタス苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年12月24日、サニーレタスの状況です。(写真⇒右)  1月になれば収穫出来るか??

令和4年10月28日撮影  令和4年12月24日撮影 
 
17、キャベツ・・・・・完

★R4年9月17日、菜園仲間からキャベツ苗を貰ったので移植しました。(写真⇒左)
★R4年11月13日、苗を移植してから概ね2ヶ月後のキャベツの様子です。(写真⇒右)  あと、大夫巻いてきているので2週間もすれば収穫できるかも?

令和4年9月17日撮影  令和4年11月13日撮影

★R4年12月13日、キャベツが大夫膨らんで来たので収穫して見ました。(写真⇒左)

令和4年12月3日撮影  此処には写真はありません
 
16、地這いキュウリ・・・・・終わり

★R4年9月7日、10月頃に収穫出来ればと思い、地這いキュウリの種を蒔きました。
★R4年10月1日、キュウリの種を蒔く時期が一ヶ月のギャップを過ぎて蒔いた為、発芽はしましたが芽が伸びず、失敗と成りました。

 
15、ブロッコリー(早取り)・・・・・完

★R4年9月4日、年内収穫を目指してブロッコリーの苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年10月25日、早取り用ブロッコリーの今の様子です。(写真⇒右)  11月下旬頃に収穫出来ると良いのですが。

令和4年9月4日撮影  令和4年10月25日撮影

★R4年11月6日、早取り用ブロッコリーの花芽も大きく育って来ています。(写真⇒左)  あと、2週間ぐらいで収穫が始まるかも?
★R4年11月13日、暖かい日が続きブロッコリーの生育がおもったより早く、少し大きくなりすぎましたが収穫しました。(写真⇒右)

令和4年11月6日撮影  令和4年11月13日撮影
 
14、菜花・・・・・完

★R4年8月30日、年内収穫用の菜花の種を蒔きました。
★R4年9月17日、種を蒔いてから18日後の菜花の様子です。(写真⇒左)
★R4年11月26日、菜花の様子です。(写真⇒右)  12月上旬頃に収穫ができると良いのですが。

令和4年9月17日撮影  令和4年11月26日撮影 

★R4年12月3日、菜花の芯に蕾ができて来たので収穫を始めました。(写真⇒左)

令和4年12月3日撮影  此処には写真はありません
 
13、青首大根(早取り)・・・・・完

★R4年8月30日、青首大根(早取り)用の種を蒔きました。
★R4年9月17日、種を蒔いてから18日後の早取り用の大根の様子です。(写真⇒左) もう少しすれば間引きを行います。
★R4年10月25日、早取り用大根の今の様子です。(写真⇒右)  11月位には収穫出来るかも。

令和4年9月17日撮影  令和4年10月25日撮影
 

★R4年11月13日、大根の茎も大夫伸びて来たので収穫を始めました。(写真⇒左)  そこそこの出来映えかな??

 
令和4年11月13日撮影  此処には写真はありません 
 
12、ケンタッキー隠元・・・・・完

★R4年8月19日、ケンタッキー隠元の種を蒔きました。
★R4年8月30日、ケンタッキー隠元の様子です。少しですが蔓も伸び始めています。(写真⇒左)
★R4年9月21日、ケンタッキー隠元の様子です。支柱の上部まで蔓が伸びています。(写真⇒右)

令和4年8月30日撮影 令和4年9月21日撮影 

★R4年10月16日、ケンタッキー隠元が少しですが収穫できました。(写真⇒左)

令和4年10月16日撮影 此処には写真はありません
11、モロッコ隠元・・・・・終わり

★R4年8月19日、モロッコ隠元の種を蒔きました。
★R4年8月30日、モロッコ隠元の様子です。少しですが蔓も伸び始めています。(写真⇒左)
★R4年9月21日、モロッコ隠元の様子です。支柱の中心くらい迄蔓が伸びています。(写真⇒右)
★R4年10月16日、モロッコ隠元は種の蒔き時が遅かったのか、気候のせいか殆ど収穫ができませんでした。

令和4年8月30日撮影 令和4年9月21日撮影
 
10、人参(紅かおり)・・・・・完

★R4年8月7日、秋・冬収穫用に人参の種を蒔きました。
★R4年10月25日、今の人参の様子です。(写真⇒左)
★R4年11月13日、種を蒔いてから大凡3ヶ月が過ぎたので、根元が大きそうな人参を収穫して見ました。(写真⇒右)  今年は例年より出来が良い様です。

令和4年10月25日撮影 令和4年11月13日撮影
9、キュウリ(秋取り用#1)・・・・・完

★R4年8月5日、9月頃の収穫を目指して胡瓜苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年8月16日、キュウリの蔓が伸びて来たので、支柱を建てキュウリネットを張りました。(写真⇒右)

令和4年8月5日撮影 令和4年8月17日撮影

★R4年9月19日、キュウリの実が大きくなって来たので初収穫をしました。(写真⇒左)

令和4年9月19日撮影  此処には写真はありません
 
8、秋なす(中長種)・・・・・完

★R4年7月16日、秋ナス苗を移植しました。(写真⇒左) 9月頃の収穫を目指しています。
★R4年8月17日、秋ナスの様子です。大夫育ち花も咲いています。9月には収穫出来るかも。(写真⇒右) 

令和4年7月16日撮影 令和4年8月17日撮影

★R4年8月30日、秋ナスの様子です。沢山の実が付いて来ています。来月には収穫ができるかも。(写真⇒左)
★R4年9月4日、秋ナスを収穫して見ました。(写真⇒右)

令和4年8月30日撮影 令和4年9月4日撮影 
7、キュウリ・・・・・完

★R4年6月22日、9月頃の収穫を目指して胡瓜苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年7月7日、苗の蔓が伸びて来たのでキュウリネットを張りました。(写真⇒右)  この儘では7月下旬の収穫になりそうです。

令和4年6月22日撮影 令和4年7月7日撮影

★R4年8月4日、9月頃の収穫を目指して植えた胡瓜ですが、既に蔓は写真⇒左に示す様になっています。キュウリを作る場合は、如何に葉を枯らさない様に育てるかがだいじです。
★R4年8月4日、今は毎日写真⇒右に示しくらいずつ収穫が出来ています。

令和4年8月4日撮影 令和4年8月4日撮影
6、薩摩芋(紅はるか)・・・・・終わり

★R4年6月22日、薩摩芋(紅はるか)の苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年8月17日、薩摩芋の蔓も大夫伸びて来ました。(写真⇒右)
★R4年10月8日、薩摩芋の試し堀りをして見ましたが、蔓ばかり伸びて芋が付いていませんでした。多分砂に肥料がありすぎたのが原因かと思います
【失敗策】

令和4年6月22日撮影 令和4年8月17日撮影
 
5、リーキ(葱の仲間)・・・・・終わり

★R4年4月29日、リーキ(葱の仲間)の種を蒔きました。
 参考:このリーキは、テレビの「人生の楽園」で放送されていたもので、興味を持ち ネットで種を購入し
 ました。
★R4年7月7日、梅雨明けからの猛暑日の連続でリーキの苗が枯れてしまいました。(残念です)

 
4、八つ頭・・・・・完

★R4年4月23日、八つ頭の種芋を植えました。
★R4年7月7日、里芋の茎も育って来たので、根元に化成肥料を少し蒔いています。(写真⇒左)
★R4年10月8日、八つ頭の現在の様子です。(写真⇒右)

令和4年7月7日撮影 令和4年10月8日撮影

★R4年11月26日、八つ頭の株を二つほど掘ってみました。(写真⇒左)  親芋もそれなりに大きくなっていますし、小芋は予想以上に大きくなっています。  用途は「おでん」の具材と汁の具材です。煮付けにすると堅くなり良くありません。

令和4年11月26日撮影 此処には写真はありません
 
3、里芋・・・・・完

★R4年4月19日、里芋の種芋を植えました。
★R4年7月7日、里芋の茎も育って来たので、根元に化成肥料を少し蒔いています。(写真⇒左)
★R4年10月8日、里芋の現在の様子です。(写真⇒右)

令和4年7月7日撮影 令和4年10月8日撮影

★R4年10月28日、里芋を少し掘って見ました。(写真⇒左)  思っていた程小芋の数が付いていませんでした。

令和4年10月28日撮影 此処には写真はありません
 
2、下仁田ネギ・・・・・完

★R4年3月21日、下仁田ネギ苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年7月7日、下仁田ネギの様子です。(写真⇒右)

令和4年3月21日撮影 令和4年7月7日撮影

★R5年1月9日、苗を移植してから大凡10ヶ月過ぎました。下仁田ネギを収穫し始めました。(写真⇒左)  苗は下仁田ネギなのですが、此処で栽培しても下仁田もどきネギです。でも、それなりに楽しむ事はできます。

令和5年1月9日撮影 此処には写真はありません
 
1、タケノコ芋・・・・・完

★R4年3月21日、筍(タケノコ)芋の種芋を植えました
★R4年7月7日、タケノコ芋の茎も育って来たので、根元に化成肥料を少し蒔いています。(写真⇒左)
★R4年10月8日、タケノコ芋の現在の様子です。(写真⇒右)

令和4年7月7日撮影 令和4年10月8日撮影
★R4年12月10日、タケノコ芋を収穫しました。(写真⇒なし)
 
 
もどる

 contents        

Copyright© 2013 Kiyoshi Sato All Rights Reserved.