ホーム 趣味の家庭菜園 趣味の沖釣り オーディオ装置 趣味の素人写真 山百合の写真達 お花の写真 野菜の花写真 心霊研鑽活動 パソコン関連 ボランティア活動 お知らせ

上へ

家庭菜園過去情報
令和元年春・夏もの
令和元年秋・冬もの
令和2年春・夏もの
令和2年秋・冬もの
令和3年春・夏もの
令和3年秋・冬もの
令和4年春・夏もの
令和4年秋・冬もの
令和5年春・夏もの
令和5年秋・冬もの
令和6年春・夏もの
令和6年秋・冬もの
  令和 4 年 春・夏向け  

令和4年の春・夏収穫に向けた菜園作業、
及び野菜の成長状況と収穫内容についてのページです。

 
項 番 野 菜 名 最新更新日 項 番 野 菜 名 最新更新日
 小松菜(摘心用) 2022/03/10  かき菜 2022/03/16
 タラの木 2021/10/16  そら豆 2022/04/23
 タマネギ 2022/05/29  ブロッコリー(春先収穫用) 2022/03/24
 かき菜(遅取り用) 2022/03/24  キヌサヤ 2022/04/30
 スナックエンドウ 2022/05/10 10  春キャベツ 2022/05/17
11  チンゲンサイ 2022/02/23 12  サニーレタス 2022/05/21
13  ちりめんちしゃレタス 2022/05/21 14  馬鈴薯(男爵) 2022/06/21
15  馬鈴薯(北あかり) 2022/06/21 16  馬鈴薯(メークイン) 2022/07/07
17  五寸人参 2022/06/27 18  春大根 2022/05/29
19  南瓜 2022/07/20 20  隠元(ケンタッキーワンダー)  2022/06/21
21  隠元(モロッコ)  2022/06/16 22  ピーマン 2022/06/12
23  フルーツトマト 2022/07/12 24  茄子(なす) 2022/06/12
25  胡瓜(キュウリ) 2022/06/16 26  苦瓜(ニガウリ) 2022/07/10
27  丸莢オクラ 2022/07/12      
           
           
           
 
 
27、丸莢オクラ・・・・・完

★R4年5月10日、丸莢オクラの種を蒔きました。
★R4年5月15日、種を蒔いてから5日で芽が出て来ています。(写真⇒左)
★R4年7月3日、オクラの様子です。(写真⇒右)  大夫生育して来ました。

令和4年5月15日撮影 令和4年7月3日撮影
 

★R4年7月12日、少し見て以内間にオクラ実が沢山付いていました。(写真⇒左)  丸莢オクラは少しぐらい大きくても結構柔らかいです。 

 
令和4年7月12日撮影  此処には写真はありません 
 
26、苦瓜(ニガウリ)・・・・・完

★R4年5月2日、苦瓜(ニガウリ)苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年6月9日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右)

令和4年5月2日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年7月3日、苗を移植してから大凡二ヶ月、苦瓜の実も付いて来ました。(写真⇒左)
★R4年7月10日、ゴーヤも大きくなって来たので収穫を始めました。(写真⇒右)

令和4年7月3日撮影 令和4年7月10日撮影
 
25、胡瓜(キュウリ)・・・・・完

★R4年5月2日、胡瓜(キュウリ)苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年6月9日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右)

令和4年5月2日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年6月16日、いつの間にかキュウリの実が付いていたので収穫を開始しました。(写真⇒左)

令和4年6月16日撮影 此処には写真はありません
 
24、茄子(なす)・・・・・完

★R4年5月2日、茄子(なす)苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年6月8日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右)  花も咲き、実も付いて来ています。

令和4年5月2日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年6月12日、苗を移植してから大凡50日が過ぎ、少しずつですが収穫が始まりました。(写真⇒左)

令和4年6月12日撮影 此処には写真はありません
 
 
23、フルーツトマト・・・・・完

★R4年4月23日、フルーツトマトの苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年6月9日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右)   花も咲き、実も付いて来ています。

令和4年4月23日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年7月3日、フルーツトマトの苗を移植してから大凡70日経ち、トマトの実も色づき始めて来ました。(写真⇒左)
★R4年7月12日、フルーツトマトが木で完熟して来たので収穫を始めました。(写真⇒右)

令和4年7月3日撮影 令和4年7月12日撮影
 
22、ピーマン・・・・・完

★R4年4月23日、ピーマンの苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年6月9日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右) 花も咲き、実も付いて来ています。

令和4年4月23日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年6月12日、苗を移植してから大凡50日が過ぎ、少しですがすが収穫が始まりました。(写真⇒左)

令和4年6月12日撮影 此処には写真はありません
 
21、隠元(モロッコ)・・・・・完

★R4年4月6日、モロッコ隠元の種を蒔きました。
★R4年4月23日、モロッコ隠元の様子です。(写真⇒左)
★R4年5月15日、隠元の蔓が伸びて来たので支柱を立て、蔓が大夫巻いて来ています。(写真⇒右)

令和4年4月23日撮影 令和4年5月15日撮影
 

★R4年6月16日、種を蒔いてから大凡70日が過ぎ、少しですがすが収穫が始まりました。(写真⇒左)

令和4年6月16日撮影 此処には写真はありません
 
20、隠元(ケンタッキーワンダー)・・・・・完

★R4年4月6日、ケンタッキーワンダー隠元の種を蒔きました。
★R4年4月23日、ケンタッキーワンダー隠元の様子です。(写真⇒左)
★R4年5月15日、隠元の蔓が伸びて来たので支柱を立て、蔓が巻き始めています。(写真⇒右)

令和4年4月23日撮影 令和4年5月15日撮影

★R4年6月21日、種を蒔いてから大凡75日が過ぎ、少しですがすが収穫が始まりました。(写真⇒左)

令和4年6月21日撮影 此処には写真はありません
 
19、南瓜・・・・・完

★R4年3月31日、南瓜の種を蒔きました。
★R4年4月30日、発芽した南瓜の様子です。(写真⇒左)
★R4年6月9日、苗を移植してから大凡一ヶ月後の様子です。(写真⇒右)芯は止めて、子蔓を伸ばしています。

令和4年4月30日撮影 令和4年6月8日撮影

★R4年6月21日、カボチャの蔓に実が幾つか付いて来ました。(写真⇒左)
★R4年7月20日、カボチャのへた部分が大夫コルク化して来たので収穫して見ました。(写真⇒右)  美味しく熟すには、これから2週間ぐらい寝かせておきます。

令和4年6月21日撮影 令和4年7月20日撮影
 
18、春大根・・・・・完

★R4年3月31日、春大根の種を蒔きました。
★R4年4月23日、春大根の様子です。(写真⇒左)
★R4年5月10日、間引き後の春大根の様子です。(写真⇒右)

令和4年4月23日撮影 令和4年5月10日撮影

★R4年5月21日、大夫大根らしくなって来ました。(写真⇒左)
★R4年5月29日、春大根は何時までもおくと芯が達、花が咲くので早めの収穫を始めました。(写真⇒右)

令和4年5月21日撮影 令和4年5月29日撮影
17、五寸人参・・・・・完

★R4年3月11日、五寸人参の種を蒔きました。
 4月上旬の寒波により、発芽したばかりの芽が全滅したので、種のまき直しを行いました。
★R4年5月21日、五寸人参の様子です。(写真⇒左) あまり成績が良くないです。
★R4年6月27日、五寸人参の根が太そうな物から収穫を始めました。(写真⇒右)

令和4年5月21日撮影  令和4年6月27日撮影 
16、馬鈴薯(メークイン)・・・・・完

★R4年3月7日、馬鈴薯(メークイン)の種芋を植え付けました。
★R4年4月23日、馬鈴薯(メークイン)の様子です。大夫葉が繁って来ました。(写真⇒左)
★R4年6月27日、メークインの発堀をしました。5株での量です。(写真⇒右)そこそこの大きさに育っていました。

令和4年4月23日撮影 令和4年6月27日撮影 

★R4年7月7日、天気予報では雨が続くとの事でしたが、あてにならない予報雨が降らないのでメーキインを掘りました。(写真⇒左)

令和4年7月7日撮影  此処には写真はありません
 
15、馬鈴薯(北あかり)・・・・・完

★R4年3月6日、馬鈴薯(北あかり)の種芋を植え付けました。
★R4年4月23日、馬鈴薯(北あかり)の様子です。大夫葉が繁って来ました。(写真⇒左)
★R4年6月1日、北あかり芋の発堀をしました。二株での量です。(写真⇒右)大きさは思ったより小ぶりが多かったです。本堀は6月中旬頃に男爵芋と同じ頃を予定しています。

令和4年4月23日撮影 令和4年6月1日撮影

★R4年6月21日、1日の晴れ間の日をおいて砂が乾いて来たので、早朝5時から馬鈴薯掘りを行いました。最初に男爵を掘り、未だ時間があったので「北あかり」も堀上ました。(写真⇒左)

令和4年6月21日撮影 此処には写真はありません
 
14、馬鈴薯(男爵)・・・・・完

★R4年3月6日、馬鈴薯(男爵)の種芋を植え付けました。
★R4年4月23日、馬鈴薯(男爵)の様子です。大夫葉が繁って来ました。(写真⇒左)
★R4年5月29日、例年の事ですが男爵芋の発堀をして見ました。二株での量です。(写真⇒右)大きさは予想通りの大きさでした。本堀は6月中旬頃を予定しています。

令和4年4月23日撮影 令和4年5月29日撮影

★R4年6月21日、1日の晴れ間の日をおいて砂が乾いて来たので、早朝5時から馬鈴薯「男爵」掘りを行いました。(写真⇒左)
今年は昨年に比べ実も大きく数も多いです。

令和4年6月21日撮影 此処には写真はありません
 
13、ちりめんちしゃレタス・・・・・完

★R4年3月3日、ちりめんちしゃレタスの種を蒔きました。
★R4年4月20日、ちりめんちしゃレタス苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年5月15日、ちりめんちしゃレタスも生育して、既に収穫できる大きさです。(写真⇒右)

令和4年4月20日撮影 令和4年5月15日撮影
★R4年5月21日、ちりめんちしゃレタスも大きく生育したので収穫を始めました。(写真⇒左)
令和4年5月21日撮影 此処には写真はありません
 
12、サニーレタス・・・・・完

★R4年3月3日、サニーレタスの種を蒔きました。
★R4年4月20日、サニーレタス苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年5月15日、サニーレタスも生育して、既に収穫できる大きさです。(写真⇒右)

令和4年4月20日撮影 令和4年5月15日撮影
★R4年5月21日、サニーレタスも大きく生育したので収穫を始めました。(写真⇒左)
令和4年5月21日撮影 此処には写真はありません
 
11、チンゲンサイ・・・・・終了

★R3年12月21日、菜園仲間からチンゲンサイの苗を貰ったので移植しました。(写真⇒左)
★R4年2月23日、移植したチンゲンサイの苗が小さすぎた為、極寒の寒さに耐えられず枯れてしまいました。

令和3年12月21日撮影 此処には写真はありません
10、春キャベツ・・・・・完

★R3年11月26日、春先収穫に向けてキャベツの苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年5月10日、春キャベツの様子です。なんとか虫の被害に遭わずに少し芯が巻いて来ています。(写真⇒右【防虫ネット越しの撮影】)

令和3年11月26日撮影 令和4年5月10日撮影

★R4年5月17日、前回のレポートから一週間で収穫に十分な大きさに生育しましたので収穫を始めました。(写真⇒左)

令和4年5月17日撮影 此処には写真はありません
 
9、スナックエンドウ・・・・・完

★R3年11月18日、スナックエンドウの種を蒔きました。
★R4年1月27日、スナックエンドウの様子です。(写真⇒左)   極寒を耐えています。上には降りる霜対策で防虫ネットで覆っています。
★R4年3月16日、冬越しの終わったスナックエンドウの様子です。(写真⇒右)

令和4年1月27日撮影 令和4年3月16日撮影

★R4年3月31日、スナップエンドウの蔓が伸びて来たので支柱を建ててネットで囲みました。(写真⇒左)
★R4年4月20日、スナップエンドウの様子です。花が咲き始めました。(写真⇒右)

令和4年3月31日撮影 令和4年4月20日撮影

★R4年5月10日、ここの所気温の低下などの影響によりッスナップのさやに黒い斑点や筋の部分が黒くなる症状が出たため収穫を諦める事にしました。

8、キヌサヤ・・・・・完

★R3年11月18日、キヌサヤの種を蒔きました。
★R4年1月27日、キヌサヤの様子です。(写真⇒左)   極寒を耐えています。上には降りる霜対策で防虫ネットで覆っています。
★R4年3月16日、冬越しの終わったキヌサヤの様子です。(写真⇒右)

令和4年1月27日撮影 令和4年3月16日撮影

★R4年3月27日、キヌサヤの蔓が伸びて来たので支柱を建ててネットで囲みました。(写真⇒左)
★R4年4月20日、キヌサヤの様子です。花が満開条項です。(写真⇒右)  最初に咲いた花には実(莢)が付いています。

令和4年3月31日撮影 令和4年4月20日撮影
★R4年4月30日、キヌサヤの莢も大きく成長して来たので収穫を始めました。(写真⇒左)
令和4年4月30日撮影 此処には写真はありません
7、かき菜(遅取り用)・・・・・完

★R3年11月12日、かき菜(遅取り用)の種を蒔きました。
★R4年3月3日、遅取り用かき菜の様子です。(写真⇒左) 種蒔きが遅かったせいで殆ど生育していません。収穫出来るかが心配です。
★R4年3月24日、4月も近づき気温が上昇してきたので生育が始まって来ました。(写真⇒右)
 
4月上旬から収穫を開始しました。

令和4年3月3日撮影 令和4年3月24日撮影
6、ブロッコリー(春先収穫用)・・・・・完

★R3年11月11日、ブロッコリー苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年3月24日、冬を越したブロッコリーの様子です。(写真⇒右)  寒いせいで成長が殆ど無いです。

令和3年11月11日撮影 令和4年3月24日撮影

★R4年3月24日、育ちが殆ど無いのですが、芯の先にはブロッコリーの花芽が付いています。(写真⇒左)  時間を空ければ花が咲くので収穫しました。

令和4年3月24日撮影 此処には写真はありません
5、タマネギ・・・・・完

★R3年11月10日、タマネギ苗を移植しました。(写真⇒左)
★R4年3月24日、極寒の冬を越し、春を迎えたタマネギの様子です。(写真⇒右)

令和3年11月10日撮影 令和4年3月24日撮影

★R4年5月21日、タマネギの茎が折れ曲がり始めたので、残り全てを折り曲げました。この状態で2週間程度生育ささせ収穫とします。(写真⇒左)
★R4年5月29日、少し早いけれど良い天候が続いたのでタマネギを収穫しました。そこそこの出来映えでした。(写真⇒右)

令和4年5月21日撮影 令和4年5月29日撮影
4、そら豆・・・・・済

★R3年11月1日、そら豆の種を蒔きました。
★R4年1月27日、そら豆の様子です。(写真⇒左)  上には降りる霜対策で防虫ネットで覆っています。
★R4年3月16日、冬越しを終えたそら豆の様子です。(写真⇒右)

令和4年1月27日撮影 令和4年3月16日撮影

★R4年4月23日、そら豆の様子です。(写真⇒左)  花が先、小さな莢が付いて来ています。
★R4年4月25日、今年は4月に雨の日が多かった為か、そら豆が病気になり枯れてしまい全滅です。

令和4年4月23日撮影 此処には写真はありません
 
3、タラの木・・・・・完

★R3年10月16日、タラの木(棘のある方)の苗木を移植しました。(写真⇒左【移植前のタラの木】)  収穫は何時になるやら。

令和3年10月16日撮影 此処には写真はありません
2、かき菜・・・・・完

★R3年10月12日、かき菜の種を蒔きました。
★R3年11月10日、かき菜の様子です。(写真⇒左)
★R4年3月6日、摘心用かき菜の芯が伸びて来ています。(写真⇒右)  2週間もしないうちに収穫出来そうです。

令和3年11月10日撮影 令和4年3月6日撮影
★R4年3月16日、かき菜の芯が大きく生育してきたので芯を摘み収穫を始めました。(写真⇒左)
令和4年3月16日撮影 此処には写真はありません
1、小松菜(摘心用)・・・・・完

★R3年10月12日、小松菜(摘心用)の種を蒔きました。
★R3年11月10日、小松菜(摘心用)の様子です。(写真⇒左)
★R4年3月6日、摘心用小松菜の芯が伸びて来ています。(写真⇒右)  もうすぐ収穫出来そうです。

令和3年11月10日撮影 令和4年3月6日撮影
★R4年3月10日、摘心用小松菜の芯を摘み収穫を始めました。(写真⇒左)
令和4年3月10日撮影 此処には写真はありません
 
もどる

 contents        

Copyright© 2013 Kiyoshi Sato All Rights Reserved.