ホーム 趣味の家庭菜園 趣味の沖釣り オーディオ装置 趣味の素人写真 山百合の写真達 お花の写真 野菜の花写真 心霊研鑽活動 パソコン関連 ボランティア活動 お知らせ

上へ

家庭菜園過去情報
令和元年春・夏もの
令和元年秋・冬もの
令和2年春・夏もの
令和2年秋・冬もの
令和3年春・夏もの
令和3年秋・冬もの
令和4年春・夏もの
令和4年秋・冬もの
令和5年春・夏もの
令和5年秋・冬もの
令和6年春・夏もの
令和6年秋・冬もの
  令和2年 秋・冬向け  

令和2年の秋・冬収穫に向けた菜園作業、
及び野菜の成長状況と収穫内容についてのページです。

 
項 番 野 菜 名 最新更新日 項 番 野 菜 名 最新更新日
石倉一本ねぎ 2020/06/07 里芋 2020/09/27
薩摩芋(紅あずま) 2020/10/04 山芋(神姫) 2020/09/02
人参(五寸) 2020/11/19 秋どり隠元 2020/11/05
大根(早取り用) 2020/10/20 モロッコ隠元 2020/11/10
聖護院大根 2020/12/01 10 青首大根 2020/12/01
11 な花 2020/12/08 12 ブロッコリー 2020/11/26
13 地這胡瓜 2020/09/19 14 ミックスサラダナ 2020/12/08
15 春菊 2020/11/14 16 ちじみ小松菜 2020/11/14
17 大根(遅取り用) 2021/01/20 18    
19   20    
 
 
17、青首大根(遅取り用)・・・・・完

★9月29日、青首大根の種を蒔きました。
★10月20日、遅取り用青首大根の様子です。(写真⇒左)
★11月19日、間引きした遅取り用青首大根の様子です。(写真⇒左)

令和2年10月20日撮影 令和2年11月19日撮影

★令和3年1月20日、すぐそこは2月ですが、遅まきの大根が収穫時期となりもしたので収穫して見ました。(写真⇒左)  大きさも丁度良いですね。

令和3年1月20日撮影 此処にはフォトはありません
16、ちじみ小松菜・・・・・完

★9月27日、ちじみ小松菜の種を蒔きました。
★10月20日、ちじみ小松菜の様子です。(写真⇒左)
★11月14日、ちじみ小松菜もいつの間にか収穫出来る程に生育しましたので収穫して見ました。(写真⇒右)

令和2年10月20日撮影 令和2年11月14日撮影
15、春菊・・・・・完

★9月27日、春菊の種を蒔きました。
★10月20日、春菊の様子です。若干かなり生え方にムラがありますが(写真⇒左)
★11月14日、春菊がいつの間にか収穫出来る程に生育しましたので収穫して見ました。(写真⇒右)

令和2年10月20日撮影 令和2年11月14日撮影 
14、ミックスサラダナ・・・・・完

★9月19日、ミックスサラダナの種を蒔きました。
★10月21日、ミックスサラダナ苗を移植しました。(写真⇒左)
★120月21日、未だ成育中だがサラダ用にと収穫を始めました。(写真⇒右)

令和2年10月22日撮影 令和2年12月8日撮影
13、地這胡瓜・・・・・済み

★9月19日、地這胡瓜の種を蒔きました。
 ⇒気候のせいか、発芽しても生育しませんでした。

 
12、ブロッコリー・・・・・完

★9月16日、ブロッコリーの苗を移植しました。(写真⇒左)★10月20日、ブロッコリーも大夫生育して来ました。現在の様子です。(写真⇒右)

令和2年9月16日撮影 令和2年10月20日撮影

★11月19日、ブロッコリーの花芽が出て来ました。(写真⇒左)
★11月26日、少しの時間で早収穫する大きさになりましたので収穫して見ました。(写真⇒右)

令和2年11月19日撮影 令和2年11月26日撮影
11、な花・・・・・完

★9月11日、な花の種を蒔きました。
★10月7日、間引きを行い、砂寄せしました。(写真⇒左) 少し油断したら葉を虫に大夫食べられました。
★11月19日、未だ芯は出て来てはおりませんが、現在の様子です。(写真⇒右)

令和2年10月7日撮影 令和2年11月19日撮影

★11月19日、な花の芯も大きく育って来たので収穫を開始しました。上部10Cmぐらいから摘心です。(写真⇒左)

令和2年12月8日撮影 此処にはフォトはありません
10、青首大根・・・・・完

★9月9日、青首大根の種を蒔きました。
★10月7日、間引きを行い、砂寄せしました。(写真⇒左) 少し油断したら葉を虫に大夫食べられました。
★10月20日、現状の様子です。(写真⇒右)

令和2年10月7日撮影 令和2年10月20日撮影

★11月19日、現在の様子です。もう少し(1〜2週間)したら収穫時期を迎えそうです。(写真⇒左)
★12月1日、青首大根も生育し収穫時期を迎えましたので収穫して見ました。(写真⇒右)

令和2年110月20日撮影  令和2年12月1日撮影 
9、聖護院大根・・・・・完

★9月9日、聖護院大根の種を蒔きました。
★9月30日、間引きを行い、砂寄せしました。(写真⇒左)  また、間引いた大根葉の様子です。(写真⇒右) 塩もみで食べるのがいいですね。

令和2年9月30日撮影 令和2年9月30日撮影

★10月20日、現状の様子です。(写真⇒左)
★12月1日、聖護院大根も生育し収穫時期を迎えましたので収穫して見ました。(写真⇒右)

令和2年10月20日撮影 令和2年12月1日撮影 
8、モロッコ隠元・・・・・完

★8月26日、モロッコ隠元の種を蒔きました。
★9月11日、モロッコ隠元の様子です。少し蔓が伸びて来ました。(写真⇒左)  すぐに支柱を立てるようです。
★9月30日、モロッコ隠元の様子です。花も咲いて来ています。(写真⇒右)

令和2年9月11日撮影 令和2年9月30日撮影

★11月10日、モロッコ隠元が少し収穫出来ました。(写真⇒左)  気候のせいで、収穫も少なく品質も良くありません。

令和2年11月10日撮影 此処にはフォトはありません
 
 
7、青首大根(早取り用)・・・・・完

★8月17日、青首尻丸大根の種を蒔きました。
★9月11日、青首大根の様子です。(写真⇒左)   この後間引きを行いました。
★10月7日、青首大根の様子です。(写真⇒右)  後、2・3週間もすれば収穫出来そうです。

令和2年9月11日撮影 令和2年10月7日撮影

★10月20日、青首大根を収穫してみました。(写真⇒左)気候のせいか、長さも無くいまいちですね
  (*^-^*)

令和2年10月20日撮影 此処にはフォトはありません
6、秋どり隠元・・・・・完

★8月14日、秋どり隠元の種を蒔きました。
★9月2日、隠元の様子です。(写真⇒左)
★9月11日、隠元の蔓が伸び始めましたので、支柱を立て、蔓が支柱に巻き始めています。(写真⇒右)

令和2年9月2日撮影 令和2年9月11日撮影

★9月30日、秋取り隠元の様子です。花も咲いて来ています。(写真⇒左)
★11月1日、秋取り隠元は気候の不都合とカメムシの様な虫の被害で収穫には至りませんでした。

令和2年9月30日撮影 此処にはフォトはありません
5、人参(五寸)・・・・・完

★7月11日、人参(五寸)の種を蒔きました。
★9月2日、人参の様子です。(写真⇒左)
★11月19日、人参の収穫時期を迎えましたので試しに収穫しました。(写真⇒右)  大きさも十分良くなって来ています。

令和2年9月2日撮影 令和2年11月19日撮影
4、山芋(神姫)・・・・・完

★4月27日、昨年収穫した山芋の上部15Cmほどを植えて置いた物が芽(蔓)出して来ました。(写真⇒左)
★9月2日、山芋も手を入れずに置いたら既に枯れ始めている蔓もあります。
(写真⇒右)  10月くらいに成ったら収穫の始め?です。
★12月1日、今年は気候のせいか芋が育ちませんでした。その為収穫が出来ませんでした。

令和2年4月27日撮影 令和2年9月2日撮影
3、薩摩芋(紅あずま)・・・・・完

★4月26日、薩摩芋(紅あずま)苗を移植しました。(写真⇒左)
★9月2日、伸び放題の薩摩芋の蔓です。(写真⇒右)

令和2年4月26日撮影 令和2年9月2日撮影

★10月4日、薩摩芋(紅あずま)を収穫してみました。(写真⇒左)  思った以上に芋が大きく残念です。もう少し小ぶりの方が使いやすいと思います。

令和2年10月4日撮影 此処にはフォトはありません
2、里芋・・・・・完

★4月17日、里芋の種芋を植えました。
★8月14日、里芋の様子です。(写真⇒左)  7月末までの梅雨の季節は葉が青々していましたが8月の猛暑(酷暑)の日照りで葉が焼けて来ました。
★9月27日、秋の十五夜も近づいて来たので、里芋の初収穫をして見ました。(写真⇒左)  いにしえの十五夜では、廊下とかに台の上にお供えする場所を作り、其処に里芋の煮付けなどをお供えしたものですが。

令和2年8月14日撮影 令和2年9月27日撮影
1、石倉一本ねぎ

★4月16日、石倉一本葱苗を移植しました。(写真⇒左)
★6月7日、石倉一本葱の様子です。(写真⇒右)
★12月1日、葱も収穫の時期をむかえましたので必要の都度数本ずつ採っています。

令和2年4月16日撮影 令和2年6月7日撮影
 
 
 
もどる




 contents        

Copyright© 2013 Kiyoshi Sato All Rights Reserved.