ホーム 趣味の家庭菜園 趣味の沖釣り オーディオ装置 趣味の素人写真 山百合の写真達 お花の写真 野菜の花写真 心霊研鑽活動 パソコン関連 ボランティア活動 お知らせ

上へ

H28年秋・冬もの
H29年春・夏もの
H29年秋・冬もの
H30年春・夏もの
H30年秋・冬もの
  平成29年 春・夏向け  

平成29年の春・夏収穫に向けた菜園作業、
及び野菜の成長状況と収穫内容についてのページです。

 
 
項番 野 菜 名 最新更新日 項番 野 菜 名 最新更新日
油菜(早生) 2017/03/28 かき菜 2017/03/28
キャベツ 2017/03/28 キヌサヤ 2017/05/01
スナップエンドウ 2017/05/06 ちじみ小松菜 2017/03/25
玉葱 2017/06/04 油菜(晩生) 2017/04/12
サラダ菜 2017/04/07 10 スナップエンドウ(遅取り) 2017/04/28
11 サニーレタス 2017/06/13 12 馬鈴薯(男爵) 2017/06/07
13 馬鈴薯(北あかり) 2017/06/19 14 こごみ 2017/04/14
15 春キャベツ 2017/06/23 16 アスパラ 2017/04/29
17 茄子 2017/06/25 18 ゴーヤ(願寿) 2017/07/26
19 銀泉まくわ瓜 2017/08/04 20 トマト(シンデーオレンジ) 2017/07/04
21 トマト(シンディースイート) 2017/07/04 22 隠元(モロッコ) 2017/06/25
23 隠元(ケンタッキーワンダー) 2017/07/03 24 胡瓜 2017/06/20
25 ピーマン 2017/06/20 26 甘長とうがらし 2017/06/03
27 丸莢オクラ 2017/07/16 28 胡瓜(2番手【遅取り用】) 2017/07/26
29 隠元(モロッコ)【遅取り用】 2017/07/18 30 蔓紫(つるむらさき) 2017/08/07
31 隠元(ケンタッキーワンダー)【遅取り用】 2017/07/18 32 ミニカボチャ(プッチィーニ) 2017/08/29
33 夏茗荷 2017/07/28      
           
   
 
 
33、夏茗荷・・・・・完

★7月28日、夏茗荷の収穫です。 今年は雨も少なく(7月中旬頃まで)夏茗荷は採れないかな〜 と思っていましたが、若干ですが収穫出来て来ています。(⇒写真左)

平成29年7月28日撮影 此処にはフォトはありません
32、ミニカボチャ(プッチィーニ)・・・・・完

★6月12日、蒔く時季は大夫過ぎてしまいましたが、ミニカボチャ(プッチィーニ)の種を蒔いてみました。
★7月4日、ミニカボチャの種を蒔いてから大凡25日後の様子です。(⇒写真左)
★8月7日、ミニカボチャも生育してきて、蔓が棚を這うようになって来ました。(⇒写真右)

平成29年7月4日撮影 平成29年8月7日撮影
★8月24日、ミニカボチャに幾つかの実が付いて来ています。(⇒写真左・右)
平成29年8月24日撮影 平成29年8月24日撮影

★8月29日、一番最初に実をつけた南瓜を収穫しました。(⇒写真左)    ハロウィン飾りにも良いのでは。味・食感は如何に??

平成29年8月29日撮影 此処にはフォトはありません
31、隠元(ケンタッキーワンダー)【遅取り用】・・・・・完

★6月6日、隠元(ケンタッキーワンダー)【遅取り用】の種をまきました。
★7月2日、隠元(ケンタッキーワンダー)の成長状況です。(⇒写真左)   大夫成長して来ていますので支柱を立ててあります。
★7月18日、隠元(ケンタッキーワンダー)の成長状況です。(⇒写真右)   花も少しづつ咲いて来ています。
★8月6日、隠元の花は咲いているのですが、暑さの為に実が付かない状況です。

平成29年7月3日撮影 平成29年7月18日撮影
 
30、蔓紫(つるむらさき)・・・・・完

★6月3日、菜園仲間からツルムラサキの苗を頂いたので移植しました(3本)(⇒写真左)
★8月7日、ツルムラサキの蔓も伸びてきました。(⇒写真右)

平成29年6月3日撮影 平成29年8月7日撮影

★8月7日、ツルムラサキの蔓が伸びてきたので蔓の先端部分を収穫して見ました。(⇒写真左)   はたして、食感は如何に??

平成29年8月7日撮影 此処にはフォトはありません
29、隠元(モロッコ)【遅取り用】・・・・・完

★5月31日、隠元(モロッコ)【遅取り用】)の種をまきました。
★6月13日、隠元(モロッコ)【遅取り用】)の現在の様子です。(⇒写真左)  発芽率は90%位でしょうか。
★7月18日、隠元(モロッコ)の成長状況です。(⇒写真右)   花も少しづつ咲いています。
★8月6日、隠元の花は咲いているのですが、暑さの為に実が付かない状況です。

平成29年6月13日撮影 平成29年7月18日撮影
28、胡瓜(二番手)・・・・・完

★5月31日、胡瓜(2番手【遅取り用】)の種をまきました。
★6月13日、胡瓜(2番手【遅取り用】)の現在の様子です。(⇒写真左)  発芽率は90%位でしょうか。
★7月4日、胡瓜(2番手【遅取り用】)の現在の様子です。大夫芽が大きく成ったので支柱を添えました。(⇒写真右)

平成29年6月13日撮影 平成29年7月4日撮影

★7月4日、胡瓜(2番手【遅取り用】)の現在の様子です。(⇒写真左)   雌花も咲いています。(⇒写真右)

平成29年7月18日撮影 平成29年7月18日撮影

★7月26日、胡瓜(2番手【遅取り用】)の実も大きくなって来たので初収穫です。(⇒写真左)   当分の間は胡瓜(2番手【遅取り用】)の収穫が続きそうです。

平成29年7月26日撮影 此処にはフォトはありません
27、丸莢オクラ・・・・・完

★5月19日、丸莢オクラの種をまきました。
★5月31日、オクラの芽がが出てきました。(⇒写真左)
★6月25日、オクラの種を蒔いてから大凡1ヶ月京、大夫育って来ました。(⇒写真右)

平成29年5月31日撮影 平成29年6月25日撮影

★ 7月16日、オクラも大きく成長して来ました。気が付かないうちに花が咲き実を付けて来ています。そして収穫サイズも有り収穫を開始しました。(⇒写真左)

平成29年7月16日撮影 此処にはフォトはありません
26、甘長とうがらし・・・・・完

★4月30日、甘長とうがらし苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月3日、甘長とうがらしの生育状況です。(⇒写真右)   花も既に咲き、実も付いております。

平成29年4月30日撮影 平成29年5月3日撮影

★6月28日、甘長とうがらしの実も多きくなって来たので収穫を始めました。(⇒写真左)   甘長唐辛子は辛みは無く野菜炒めなどに簡単に利用でき、以外と便利なものです。

平成29年6月28日撮影 此処にはフォトはありません
25、ピーマン・・・・・完

★4月30日、ピーマン苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月3日、ピーマンの生育状況です。(⇒写真右)  花も既に咲き、実も付いております。

平成29年4月30日撮影 平成29年5月3日撮影

★6月20日、ピーマンの実も育って来ましたので初収穫です。(⇒写真左)   此から多くの収穫が出来る事でしょう。

平成29年6月20撮影 此処にはフォトはありません
24、胡瓜・・・・・完

★4月30日、胡瓜苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月31日、胡瓜の生育状況を(⇒写真右)示します。そろそろ雌花が咲き始めそうです。

平成29年4月30日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月20日、胡瓜の実も育って来ましたので初収穫です。(⇒写真左)   今回の胡瓜の実はなんとなく柔らかいです。これも胡瓜の種類かしら。

平成29年6月20撮影 此処にはフォトはありません
23、隠元(ケンタッキーワンダー)・・・・・完

★4月30日、隠元(ケンタッキーワンダー)の種を蒔きました
★5月18日、隠元(ケンタッキーワンダー)の発芽後の状況です。(⇒写真左) 思った以上に発芽率(大凡50%)が悪かったです。
★5月31日、隠元(ケンタッキーワンダー)の生育状況を(⇒写真右)示します。

平成29年5月18日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月13日、隠元(ケンタッキーワンダー)は花が咲き始めています。(⇒写真左)
★6月25日、隠元に莢ができてきました。(⇒写真右)   後一週間もすれば収穫が出来るかも!!

平成29年6月13日撮影 平成29年6月25日撮影

★7月2日、隠元(ケンタッキーワンダー)の莢も大きくなって来たので収穫しました。(⇒写真左)   大きくて真っ直ぐな莢は茹でて冷凍保存します。

平成29年7月2日撮影 此処にはフォトはありません
22、隠元(モロッコ)・・・・・完

★4月30日、隠元(モロッコ)の種を蒔きました。
★5月18日、隠元(モロッコ)の発芽後の状況です。
(⇒写真左) 思った以上に発芽率(大凡80%)が良かったです。
★5月31日、隠元(モロッコ)の生育状況を(⇒写真右)示します。

平成29年5月18日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月13日、隠元(モロッコ)は花が咲き始め、小さな実が付いて来ています。(⇒写真左)
★6月23日、隠元
(モロッコ)の実も沢山付いて来ました。(⇒写真左)   あとは、収穫を待つのみです。

平成29年6月13日撮影 平成29年6月23日撮影

★6月25日、隠元(モロッコ)も大きく育ったのが彼方此方に隠れていましたので収穫しました。(⇒写真左)   モロッコ隠元は高貴な感じの隠元でシンプルな食べ方が良いですね。

平成29年6月25日撮影 此処にはフォトはありません
21、トマト(シンディースイート)・・・・・完

★4月29日、トマト(シンデースイート)の苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月31日、
トマト(シンデースイート)の生育状況を(⇒写真右)示します。

平成29年4月29日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月13日、トマト(シンデースイート)も小さな実が出来て来ました。(⇒写真左)
★7月4日、トマト(シンデースイート)の実も色づいて来ました。(⇒写真右)   後は収穫を始めるだけです。

平成29年6月13日撮影 平成29年7月4日撮影
20、トマト(シンデーオレンジ)・・・・・完

★4月29日、トマト(シンデーオレンジ)の苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月31日、
トマト(シンデーオレンジ)の生育状況を(⇒写真右)示します。

平成29年4月29日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月13日、トマト(シンデーオレンジ)も小さな実が出来て来ました。(⇒写真左)
★7月4日、トマト(シンデーオレンジ)の実も色づいて来ました。
(⇒写真右)   後は収穫を始めるだけです。

平成29年6月13日撮影 平成29年7月4日撮影
19、銀泉まくわ瓜・・・・・完

★4月29日、銀泉まくわ瓜の種をポットに蒔きました。
★5月24日、銀泉まくわ瓜の苗をポットから畑に移植しました。(⇒写真左)
★7月4日、銀泉まくわ瓜の種を蒔いてから大凡70日経ちました。蔓を這わす為に暴風ネットを敷いてあります。(⇒写真右)

平成29年5月24日撮影 平成29年7月4日撮影

★7月18日、銀泉まくわ瓜の現在の状況です。(⇒写真左)   既に小さな実が沢山付いて来ています。(⇒写真右)

平成29年7月18日撮影 平成29年7月18日撮影

★8月4日、銀泉まくわ瓜に色がつきはじめて白い模様も入って来たので収穫して見ました。(⇒写真左)    一週間ぐらい寝かせてからいただく事にします。

平成29年8月4日撮影 此処にはフォトはありません
18、ゴーヤ(願寿)・・・・・完

★4月29日、ゴーヤ(願寿)の種を蒔きました。
★6月6日、ゴーヤ(願寿)も発芽し、現在の様子です。(⇒写真左)
★7月4日、ゴーヤ(願寿)の種を蒔いてから大凡70日の様子です。(⇒写真右)

平成29年6月6日撮影 平成29年7月4日撮影

★7月18日、ゴーヤ(願寿)の現在の状況です。(⇒写真左)   雌花も咲き始めて来ています。(⇒写真右)

平成29年7月18日撮影 平成29年7月18日撮影

★7月26日、ゴーヤ(願寿)の実も大きくなって来たので初収穫です。(⇒写真左)   当分の間はゴーヤの収穫が続きそうです。

平成29年7月26日撮影 此処にはフォトはありません
17、茄子・・・・・完

★4月28日、茄子苗を移植しました。(⇒写真左)
★5月31日、茄子の生育状況を(⇒写真右)示します。

平成29年4月28日撮影 平成29年5月31日撮影

★6月25日、茄子の実も育って来ましたので初収穫しました。(⇒写真左)   これから夏場を迎えて沢山収穫できるといいですね。

平成29年6月25日撮影 此処にはフォトはありません
16、アスパラ・・・・・完

★4月25日、アスパラの芽がいつの間にか出て来ています。(⇒写真左)
★4月29日、アスパラの芽の伸びたのがありましたので収穫を開始しました。(⇒写真右)

平成29年4月25日撮影 平成29年4月29日撮影
15、春キャベツ・・・・・完

★4月21日、春キャベツの苗を移植しました。苗は菜園の仲間からいただきました。(⇒写真左)
★6月9日、春キャベツの現在の様子です。(⇒写真右)  少し巻き始めては来ています。因みに、撮影の為防虫ネットを外しております。常時防虫ネットは必需品です。

平成29年4月21日撮影 平成29年6月9日撮影
★6月23日、春キャベツも虫に食べられながらも何とか収穫出来る様になりました。(⇒写真左)
平成29年6月23日撮影 此処にはフォトはありません
14、こごみ・・・・・完

★4月12日、今年もコゴミの芽が出て来ています。(⇒写真左)
★4月14日、コゴミも芽が出れば伸びるのはとても早く、今日は大量に芽を摘んで来ました。(⇒写真右)

平成29年4月12日撮影 平成29年4月14日撮影
13、馬鈴薯(北あかり)・・・・・完

★3月6日、馬鈴薯(北あかり)の種を植え付けしました。
★4月17日、馬鈴薯(北あかり)の種を植え付けてから大凡40日が経ち、芽も揃って来ました。(⇒写真左)
★5月6日、
馬鈴薯(北あかり)も大夫成長して来たので砂寄せをしました。(⇒写真右)   あと、1ヶ月弱で収穫が始まります。

平成29年4月17日撮影 平成29年5月6日撮影

★6月19日、馬鈴薯(北あかり)も幹や葉が無くなって来ましたので収穫しました。(⇒写真左)  今年も男爵同様、植えた当初から降雨が少なかった為の芋の大きさも小さめでした。(昨年同様)

平成29年6月18日撮影 此処にはフォトはありません
12、馬鈴薯(男爵)・・・・・完

★3月3日、馬鈴薯(男爵)の種を植え付けしました。
★4月17日、馬鈴薯(男爵)の種を植え付けてから大凡40日が経ち、芽も揃って来ました。(⇒写真左)
★5月6日、
馬鈴薯(男爵)も大夫成長して来たので砂寄せをしました。(⇒写真右)   あと、1ヶ月弱で収穫が始まります。

平成29年4月17日撮影 平成29年5月6日撮影

★6月7日、馬鈴薯(男爵)も幹や葉が枯れて来ましたので収穫しました。(⇒写真左)  今年も植えた当初から降雨が少なかった為の芋の大きさも小さめでした。(昨年同様)

平成29年6月7日撮影 此処にはフォトはありません
11、サニーレタス・・・・・完

★2月19日、サニーレタスの種を蒔きました。
★3月25日、サニーレタスの種が発芽し現在の状況です。
(⇒写真左)
★4月25日、サニーレタスの苗を移植しました。
(⇒写真右)

平成29年3月25日撮影 平成29年4月25日撮影

★6月9日、サニーレタスも大夫成長してきました。(⇒写真左)  そろそろ収穫しても良さそうです。
★6月13日、サニーレタスの収穫を始めました。
(⇒写真左)  春の野菜は少し油断しているとすぐに花が咲いてしまいます。

平成29年6月9日撮影 平成29年6月13日撮影
10、スナップエンドウ(遅取り)・・・・・完

★2月17日、遅取りにと思い、スナップの種を蒔きました。
★4月28日、遅取スナップの様子です。(⇒写真左)   春蒔きの場合はこんな感じになります。

平成29年4月28日撮影

すみません。以降の記録は取りませんでしたので”項番5”を参照下さい

9、サラダ菜・・・・・完

★11月27日、サラダ菜の苗を同じ菜園の方から頂いたので移植しました。(⇒写真左)
★3月13日、サラダ菜の様子です。(⇒写真右)

平成28年11月27日撮影 平成29年3月13日撮影
★4月7日、サラダ菜が収穫するには充分大きくなりましたので収穫開始です。(⇒写真左)
平成29年4月7日撮影 此処にはフォトはありません
8、油菜(晩生)・・・・・完

★11月14日、時期的には遅いのですが、油菜(晩生)の種を蒔きました。
★12月19日、種を蒔いてから大凡35日経った芽の様子です。(⇒写真左)   発芽率も高いです。
★3月9日、種を蒔いてから大凡4ヶ月弱ですが、現在の油菜(晩生)の様子です。(⇒写真右)

平成28年12月19日撮影 平成29年3月9日撮影

★4月12日、遅取り用の油菜も収穫が出来る様になりました。(⇒写真左) 日々青菜漬けになった生活です。

平成29年4月12日撮影 此処にはフォトはありません
7、玉葱・・・・・完

★11月13日、玉葱苗を移植しました。(⇒写真左)
★3月13日、やっと冬を越した感じの玉葱の様子です。(⇒写真右)

平成28年11月14日撮影 平成29年3月13日撮影

★5月6日、玉葱の成長も大夫進み、葉も大きくなりました。(⇒写真左)    また、茎の玉もおお聞きなり始めて来ています。(⇒写真右)   あと3週間強もすれば初収穫が出来そうです。

平成29年5月6日撮影 平成29年5月6日撮影

★6月4日、玉葱の芯が倒れてから2〜3週間位経ちましたので玉葱の収穫を行いました。(⇒写真左) が玉葱を抜いた状態で(⇒写真右) が芯と根を切り取ってコンテナに入れた状況です。今年の玉葱は昨年と異なり玉の方もかなり大きめになり、葱坊主が出ませんでした。

平成29年6月4日撮影 平成29年6月4日撮影
6、ちじみ小松菜・・・・・完

★11月11日、ちじみ小松菜の種を蒔きました。
★12月19日、種を蒔いてから大凡40日経った芽の様子です。(⇒写真左)  発芽率も100%程度?ととても高いですね。
★3月13日、ちじみ小松菜の様子です。(⇒写真右)  大夫成長してきたので2・3週間もしない内に収穫が出来そうです。

平成28年12月19日撮影 平成29年3月13日撮影
★3月25日、ちじみ小松菜を収穫開始しました。春は早い物で既に芯が出始めています。(⇒写真左)
平成29年3月25日撮影 此処にはフォトはありません
5、スナップエンドウ・・・・・完

★11月10日、スナップエンドウの種を蒔きました。
★12月19日、種を蒔いてから大凡40日経った芽の様子です。(⇒写真左)  発芽率が50%程度?ととても低かったです。
★3月8日、種を蒔いてから大凡4ヶ月経った芽の様子です。(⇒写真右)  やっと冬を越した感じです。

平成28年12月19日撮影 平成29年3月8日撮影

★4月12日、現在のスナップエンドウの様子です。(⇒写真左)   未だ花は咲いていません。
★4月25日、スナップの花が咲き始めて来ました。(⇒写真右)

平成29年4月12日撮影 平成29年4月25日撮影

★5月6日、スナップの莢も大夫大きく成って来ました。(⇒写真左)   もう少し太らせてから収穫です。

平成29年5月6日撮影 すみません。収穫した写真が撮れていませんでした
 
4、キヌサヤ・・・・・完

★11月10日、キヌサヤの種を蒔きました。
★12月19日、種を蒔いてから大凡40日経った芽の様子です。(⇒写真左)
★3月9日、種を蒔いてから大凡4ヶ月経ったキヌサヤの様子です。(⇒写真右)   やっと冬を越した感じです。

平成28年12月19日撮影 平成29年3月9日撮影

★4月12日、現在のキヌサヤの様子です。(⇒写真左)     少しづつですが、花が咲いて来ています。
★4月21日、今きぬさやは花盛りです。(⇒写真右)

平成29年4月12日撮影 平成29年4月21日撮影

★4月25日、きぬさやの莢ができはじめています。(⇒写真左)
★5月1日、きぬさやの莢も手頃な大きさに成長しましたので初収穫を試みました。(⇒写真右)

平成29年4月25日撮影 平成29年5月1日撮影
3、キャベツ・・・・・完

★11月8日、キャベツ苗を移植しました。(⇒写真左)
★3月13日、移植してから大凡3ヶ月の様子です。(⇒写真右)

平成28年11月8日撮影 平成29年3月13日撮影

★3月28日、春先のキャベツは早めに花が咲きますので小ぶりですが収穫を開始しました。(⇒写真左)   また、この所雨の日が多いのでキャベツが割れる様になっておます。

平成29年3月28日撮影 此処にはフォトはありません
2、かき菜・・・・・完

★10月8日、かき菜の種を蒔きました。
★10月27日、種を蒔いてから大凡20日経ち、芽が出て来ています。(⇒写真左)
★3月8日、種を蒔いてから大凡5ヶ月経った油菜の様子です。(⇒写真右)  若干陽当たりが良く無いせいか育ちが遅いようです。

平成28年10月27日撮影 平成29年3月8日撮影

★3月28日、かき菜の芯も大きく育って来ましたので収穫を開始しました。(⇒写真左)   4月中旬位まで摘芯出来そうです。

平成29年3月28日撮影 此処にはフォトはありません
1、油菜(早生)・・・・・完

★10月4日、油菜(早生)の種を蒔きました。
★10月11日、種を蒔いてから大凡一週間経ち、芽が出て来ています。(⇒写真左)
★11月14日、油菜(早生)も大夫成長して来ました。(⇒写真右)   少し間引きをしなくてはならない状態です。

平成28年10月11日撮影 平成28年11月14日撮影

★3月8日、種を蒔いてから大凡5ヶ月経った油菜(早生)の様子です。(⇒写真左)    大夫芯も育って来ているようです。後2週間もすれば摘芯が出来そうです。
★3月28日、3月中旬から芯を摘んで収穫をしています。摘芯した油菜(早生)の様子(⇒写真右)を示します。

平成29年3月8日撮影 平成29年3月28日撮影
 
 
もどる




 contents        

Copyright© 2013 Kiyoshi Sato All Rights Reserved.